2013年7月10日(水)
今回も、ハム、ベーコン、ウィンナーソーセージの原材料の産地と、主なメーカーの製造工場について取り上げます。今回は「プリマハム」「丸大食品」「グリコハム」をまとめて取り上げます。
これまで何度も書きましたが、ハムの主原料である豚肉の産地は、主なメーカーの商品は一部を除き海外産です。鶏肉がミックスされる場合、鶏肉は日本産が多く、ウィンナーソーセージの豚肉は、ほとんどの製品は、海外産+日本産です。
今回取り上げるグリコハムは例外で、ハムであればすべて豚肉は海外産です。そして、ウィンナーソーセージの中にも海外産の豚肉のみ使用している商品があります。これは嬉しいですね。
「プリマハム」「丸大食品」「グリコハム」について、これらの点をまとめると次のようになります。
<ハム>
・プリマハム→「匠」とつく商品には国産の豚肉もブレンド、それ以外は海外産のみ
・丸大食品→生ハムは国産をブレンド、それ以外は海外産のみ
・グリコハム→すべて海外産
<ウィンナーソーセージ>
・プリマハム→海外産と国産のブレンド
・丸大食品→海外産と国産のブレンド
・グリコハム→一部海外産のみの商品がある(コク党 あらびきウインナー・上級あらびきウインナー・家族の定番 モーニングステーキ)
続いて、各社の工場の一覧(主に自社工場)です。【 】が製造所固有記号です。記号が不明なものは空欄です。
■プリマハム
・北海道工場
・茨城工場【B】
・三重工場【M】
・鹿児島工場【G】
・協力工場:三重【MI】
■丸大食品
・北海道【D】
・岩手【W】→調理・加工品
・新潟【N】
・関東(栃木)【K】
・草加→→調理・加工品
・茨城【T】
・横須賀→調理・加工品
・湘南(平塚)→調理・加工品
・静岡【P】ソーセージ
・松阪→調理・加工品
・高槻【S】
・兵庫【H】→調理・加工品
・岡山【J】→調理・加工品
・広島【R】→ソーセージと調理・加工品
・唐津(佐賀)【Q】
■グリコハム
・那須グリコ(栃木)【TN】
・東海グリコ(静岡)【GSW】
・山口グリコ【GY】
※このサイトでは放射能で汚染されにくいと思われる食品を紹介していますが、その完全性を保証するものではありません。また、価格の安さも考慮していますが、最安値を保証するものではありません。