今回は食用油です。一般的によく使われる食用油は、菜種油や商品名で言えばサラダ油とよばれる油だと思います。
食用油の原料「なたね・大豆」はほとんど海外産
これらの原料は菜種や大豆ですので、多くは海外産と推測されます。
実際、代表的なメーカーの日清オイリオとJ-オイルミルズ(AJINOMOTO)ともに、菜種の原産国はカナダ、オーストラリア、大豆はアメリカ、ブラジルということです(どちらも「主な」原産国という表記ですが、調達先は変わることがあるため、念のためこのような表記にしていると思われます)。
ということで、選択のポイントは製造工場になってくるかと思います。この2社の工場は次のとおりです。(アルファベットは製造所固有記号)
日清オイリオ:横浜(Y)、名古屋(N)、大阪・堺(S)
J-オイルミルズ:千葉(H)、横浜(Y)、静岡(SまたはHCまたはA)、神戸(KまたはB)
スーパーで購入する際は製造所固有記号が確認できるので、商品を選別できますが、通販の場合はそれができないのが残念なところです。
通販で購入するときは西日本の店舗を選べばよい?
通販で購入するときには西日本~九州の店舗を選べば工場もその近辺のものになるのでは?と想像すると思います。
しかし、店舗に近い工場で製造されたものが届くかというと、経験上ですが五分五分です。
ということで、あくまでも参考ですが、価格が安くかつ西日本にある店舗の日清、J-オイルミルズ(AJINOMOTO)のサラダ油を取り上げておきます(前述のとおり、必ずしも西日本の工場の商品が届くとは限りませんが)。
■J-オイルミルズ「AJINOMOTO サラダ油」(楽天:西新オレンジ時計店さん、福岡県)
■日清オイリオ「日清サラダ油」(楽天:ファルベさん、広島県)
※このサイトでは放射能で汚染されにくいと思われる食品を紹介していますが、その完全性を保証するものではありません。また、価格の安さも考慮していますが、最安値を保証するものではありません。