2013年2月18日(月)
ネットスーパー「楽天マート」の続きです。前回は「生鮮食品中心ではあるけれど、産地が表示されていること」を中心に、楽天マートの特徴をいくつか紹介しました。
産地を表示してくれるのは嬉しいのですが、楽天マートの配達地域が東京と埼玉、神奈川、千葉というところからすると、生鮮食品の産地はその近辺のものばかりか?と思ってしまいますが、そうでもないようです。
実際に関東近郊のスーパーでも、ものによっては西日本産のものが手に入ると思います。たとえば、野菜でいえば、キャベツやトマトは愛知(トマトは熊本なども)、万能ねぎ・あさつきなどは福岡、なすは高知、ピーマンは宮崎、などです。また、ブロッリーやグリーンアスパラなどは海外産の確率がかなり高い印象ではないでしょうか。
楽天マートも同様で、やはりこれらの野菜は西日本産のものが多いようです。
また、九州産の鯵(あじ)や鰯(いわし)、ノルウェー産の鮭なども扱っています。
ということで、西日本産・海外産の商品の一部をあげてみたいと思います。もちろん、産地は変わることがあるため、あくまでも現時点のものということで参考にしてください。
■野菜
・トマト、プチトマト:熊本産
・きゅうり:宮崎産
・レタス:香川産
・キャベツ:愛知産
・なす:高知産
・ピーマン:宮崎産
・いんげん、さやえんどう:鹿児島産
・パプリカ(赤)(黄):ニュージーランド産
■鮮魚
・サーモンスライス(刺身用 養殖):ノルウェー産、加工は東京
・あじタタキ:長崎(水揚げ)、加工は福岡
・ぶち旨甘えび(刺身用):デンマーク産、加工は千葉
・長崎産真あじ:長崎(水揚げ)、加工も長崎
・長崎産いわし切身:長崎(水揚げ)、加工も長崎
・かれい切身(骨ぬき・皮なし):アメリカ産、加工は福井
・生アトランティックサーモン切身(養殖):ノルウェー産、加工は東京
・ぶり切身(養殖):鹿児島産、加工は東京
・塩銀鮭甘口切身(養殖):チリ産、加工は福岡
■精肉
・牛肉:オーストラリア産
・豚肉:鹿児島産
■米
・熊本産ひのひかり
・島根産コシヒカリ
・山口産コシヒカリ
■その他
・韓国産 カットわかめ
・焼きのり 有明産(大森屋)
このように、一例ではありますが、西日本産、海外産のものがあり、それがサイト上でわかるようになっています。
なんでも揃う、とまではいきませんが、部分的には利用できそうです。ただ今度は送料などコスト面や配達の頻度など使い勝手はどうなっているのかが気になるところです。
サービス内容については楽天マートのご利用ガイドををご覧いただくのが早いですが、この点についても次回、簡単にまとめたいと思います。
※このサイトでは放射能で汚染されにくいと思われる食品を紹介していますが、その完全性を保証するものではありません。また、価格の安さも考慮していますが、最安値を保証するものではありません。