だしの素やスープの素は、原材料の産地や加工地などを特定しにくい商品の1つではないかと思います。
原料の海外比率が高かったら、あとは工場が西日本であればよしとする、などかなり妥協する必要があります。ということで、輸入ものを探したくなるのですが、あまり多くありません。
めんつゆの回で、和風だし(鰹だし)については少し触れましたので、ここでは中華・洋風だし(ブイヨン・コンソメ)の輸入ものをピックアップしてみました。
■ネスレ日本 マギーブイヨン(袋入り)
マギーブイヨンには、袋入り(20個または30個)と、箱入り、そして無添加ブイヨンなど色々ありますが、この袋入りがニュージーランド産です。少し前までは筒に入っていたタイプですが、パッケージが変わり袋入りになりました。
ただ、生産はニュージーランドなのですが、外の黄色いパッケージ(袋)に入れる工程は国内(埼玉か兵庫)のようです。外袋に詰めるだけなら、仮に埼玉だったとしてもあまり気にする必要はないかな、とも思います。
■オーストラリアのブイヨンを3つまとめて
マッセル 7ブイヨンキューブ:チキンスタイル/ビーフスタイル/ベジタブル
この、マッセルのブイヨンは、動物由来の原料や化学調味料不使用という特徴があります。ベジタリアン向けなのでしょうか。ですので、チキン「スタイル」、ビーフ「スタイル」という名称を使っているだと思います。また、3つとも味は似ています。日本のコンソメと比べるとだいぶあっさりしていてかなり優しい味なので、こちらを飲みつけると、日本のコンソメスープはとても味が濃く感じてしまうと思います。
■S&B 李錦記 鶏がらスープの素
今度は中華です。こちらの鶏がらスープは、S&Bとありますが、アメリカ産でS&Bが輸入しています。
※このサイトでは放射能で汚染されにくいと思われる食品を紹介していますが、その完全性を保証するものではありません。また、価格の安さも考慮していますが、最安値を保証するものではありません。