2013年1月27日(日)
前回に続いて小麦粉です。
大手メーカーの小麦粉は、強力粉については一般的な産地と同じでアメリカ産やカナダ産ですが、中力粉や薄力粉は国産小麦粉がブレンドされている(可能性が高い)ということは前回解説したとおりです。
今回は、特に家庭でよく使う薄力粉について海外産100%か国産でも西日本産のものを探してみました。
まず最初に、大手メーカー「日本製粉(ニップン)」の九州産100%の薄力粉です。
■日本製粉 菊 900g (下記店舗で236円):九州産(福岡・佐賀)
工場:福岡県
菊のパッケージ写真です。
続いて、アメリカ産小麦で、愛媛の製粉メーカーの薄力粉です。
■川久保製粉 薄力粉 ワシ 1kg (下記店舗で298円):アメリカ産
川久保製粉 工場:愛媛県
以下3点は、九州産の小麦で九州の製粉メーカーの薄力粉です。
■熊本製粉 熊本県産薄力小麦粉 肥後のいずみ 800g (下記店舗で210円):熊本産
熊本製粉 工場:熊本県
■理研農産加工 九州薄力小麦粉 1kg (下記店舗で258円):佐賀産
理研農産加工 工場:佐賀県
■私の台所 薄力粉 阿蘇のいずみ 200g (下記店舗で157円):九州産
私の台所の工場は宮崎県ですが、この商品は熊本の工場で製粉しているそうです。
→食品パッケージの裏面写真を集めたサイトもご参考ください
※このサイトでは放射能で汚染されにくいと思われる食品を紹介していますが、その完全性を保証するものではありません。また、価格の安さも考慮していますが、最安値を保証するものではありません。