2012年12月15日(土)
今回はおかき・お煎餅を取り上げます。
前回のお餅同様、おかきの原材料の原産地も詳しくはわからないものが多いと思います。
今回は、原材料の産地がわかる店舗の商品を紹介します。
店舗名は「おかきのげんぶ堂」です。
ショップサイト内の「主な原料産地について」のページに、もち米だけでなくその他の原材料(調味料なども)の産地まで詳細に表示されています。
以下に原材料・産地も併せていくつかの商品をピックアップしておきました(産地は「主な原料産地について」に書かれているものです)。
■丹波黒豆おかき(素焼き)〔巾着〕160g:630円
原材料・産地→もち米:佐賀県産ヒヨクモチ、黒豆:丹波篠山産、食塩【焼塩:兵庫県、極天塩:メキシコ】
■丹波黒豆おかき(醤油味)〔巾着〕160g:630円
原材料・産地→もち米:佐賀県産ヒヨクモチ、黒豆:丹波篠山産、醤油【大豆:兵庫県、小麦:兵庫県】、砂糖(上白糖):豪州・タイ・ブラジル・フィリピン・沖縄・北海道、食塩【焼塩:兵庫県、極天塩:メキシコ】、水あめ:アメリカ・タイ・ベトナム・北海道、かつおだし【かつおぶし:国内産・フィリピン・中国】、昆布エキス【昆布:国内産・中国】
■棒錦〔巾着〕90g:630円
原材料・産地→もち米:佐賀県産ヒヨクモチ、醤油【大豆:北陸地方、小麦:北海道】、醤油【大豆:アメリカ・インド・中国、小麦:アメリカ】、海苔:佐賀県、たん白加水分解物:アメリカ、水あめ:アメリカ・タイ・北海道等、砂糖:豪州・タイ・ブラジル・フィリピン・沖縄・北海道
ここで取り上げた商品は一例です。この他の商品の原料原産地も同様に詳しく公表されています。
※このサイトでは放射能で汚染されにくいと思われる食品を紹介していますが、その完全性を保証するものではありません。また、価格の安さも考慮していますが、最安値を保証するものではありません。