2012年11月9日(金)
今回は、乾麺(ラーメン・中華麺)です。以前はインスタントラーメンを取り上げたことがありましたが、今回は少し本格的なラーメンを作るときに使う麺です。
冷蔵麺を使うのが一般的だとは思いますが、通販でも買いやすく日持ちもするので「乾麺」を取り上げることにしました(スープがついていないタイプです)。
まずは、海外産の小麦粉を使用した国産の麺です。
■五木食品(工場:熊本)「ゆでのびしにくい中華麺」(500g) 下記店舗で420円
小麦粉の産地:オーストラリア・アメリカ、食塩:九州
■以下の3点はすべて東亜食品工業(工場:兵庫)の商品です。
小麦粉の産地:主にオーストラリア ただし、食塩、かんすいは日本産です。
麺の細い順に紹介します。
・「中華細麺」(270g:3人前ほど) 下記店舗で210円
極細麺です。ゆで時間が2分というところが便利です。
・「ざるらーめん」(270g:3人前ほど) 下記店舗で210円
太めの平打ち麺で、ゆで時間は6分です。
ざるらーめんという名称ですが、もちろん温かい麺でもOKです。
・「極太つけ麺」(270g:3人前ほど) 下記店舗で210円
極太の平打ち麺で、ゆで時間は11分です。
つけ麺という名称ですが、もちろん温かい麺でもOKです。
続いて、中国からの輸入品です。日本の麺とはだいぶ違います。細くてコシがあります。
また、写真で見てもわかると思いますが、麺を丸めて乾燥させているようで、カチッと固まっています。茹でながら十分ほぐす必要があります。
■皇膳房 タマゴ麺 210g:5食分(中国産) 下記店舗で399円
麺にタマゴが練りこんであります。
■皇膳房 エビ麺 210g:5食分(中国産) 下記店舗で399円
こちらは、麺にエビが練りこんであります。ほどよいエビの香りです。
下記の商品はスープ付のタマゴ麺とエビ麺です。
■錦華坊 香港たまご麺 454g:10食分(中国・香港産) 下記店舗で525円
■錦華坊 蝦子麺(えびめん)454g:10食分(中国・香港産) 下記店舗で525円
※このサイトでは放射能で汚染されにくいと思われる食品を紹介していますが、その完全性を保証するものではありません。また、価格の安さも考慮していますが、最安値を保証するものではありません。